        
春はカタクリの花、秋には紅葉で賑わいをみせる足助の香嵐渓
そこから車で20分

渓流と自然を楽しみながら神越渓谷に到着です

標高520m

夏は涼しく暑い日でも木陰に入れば汗がひきます

のんびり時間がながれている

川のせせらぎ 鳥の鳴き声

くつろげる場所です
 |
巴川の支流
神越川と田之士里川が合流する場所

そこに神越渓谷はあります
この川の上流には数軒しか家が建っていません

とても水が綺麗なんですよ

合流点から上流、各約1.5kmの区間が当釣り場です |
エサ釣り
気軽に楽しめます
渓流を簡単に石で区切った場所

そこにニジマスを放流し、エサで釣るスタイルです

ご家族、小グループから数百人の団体もご利用可能です

マスの大きさは23cm前後で家庭用グリルで焼けます
 |
ルアーフィッシング
フライフィッシング
アウトドアの代名詞です
川をえん堤で堰き止めた場所

そこでルアー、毛ばりで釣るスタイルです

川が流れているので水が循環しています

40cm〜60cmオーバーの大物を放流しています


 |
ニジマスの養殖を昭和44年(1969)より開始

こだわりたいから養殖をはじめました

なのでニジマスの活き、状態、味に自信があります

特に味!

釣ったものを塩焼きして食べてみてください

ニジマスのイメージが変わります


刺身で食べても美味しいですよ

神越のルアー・フライ場で釣れる大きな魚は身がサーモンみたいな色をしていません


なぜなら着色をしていないからです

|

Copyright (C) 2009 神越渓谷マス釣り場 このページの著作権は神越渓谷マス釣り場にあります。画像、文書等、無断使用を禁止します。 |